スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブックカフェ ao-ao の新メニュー
ただ今、ブックカフェao-aoでご用意できるお飲物です。
すべてフェアトレード。からだにやさしいミニお菓子付きです。
●有機コーヒー(hot/ice) 各400円
*ブラジル産カルロスさんのコーヒー
*メキシコ産トセパンコーヒー
●有機紅茶(hot/ice) 各400円
*南インド紅茶
*チャイ(有機紅茶,有機カルダモン,有機シナモン,有機ショウガ,有機クローブ,有機黒胡椒)
●有機ハーブティー(hot/ice) 各400円
*ハイビスカスティー(有機ハチミツ、ビタミンCの爆弾!ローズヒップ入り)
*レモングラスティー
*カモミールティー
●ほか 各500円
*スパイシー・ホット・チョコ(冬季限定、フェアトレードチョコレート使用)
*ホット・ジンジャーエール(冬季限定、有機ハチミツ、有機スパイス入り)
new*有機ミックスジュース(ストレート、アイスのみ)
new昨冬好評だったスパイシー・ホット・チョコに…

ホットジンジャーエールが新たに加わりました。これからの季節におすすめです。
スポンサーサイト
ピープルツリー・フェアトレード・チョコ入荷しました~♡
今年も私たちをひと口でハッピー気分にしてくれる、ピープルツリーの
フェアトレードチョコレートが入荷しました。

各50g、290yen、8種類(オーガニック・ビター、ミルク、ヘーゼルナッツ、オレンジ、ホワイト・クリスピー、レーズン&カシューナッツ、シナモン、コーヒー)
そのおいしさの秘密は。。。
その1 極上の口どけは…スイス伝統の練り技術まろやかな口どけの秘密は、最大72時間の「コンチュ(練り)」。一般のチョコレートの多くで使われている大豆レシチンなどの乳化剤は一切加えず、練りだけでカカオ豆と砂糖を混ぜ合わせているのです。想像するだけでとろけそう。
その2 もちろん、原料は…フェアトレード&ピュアボリビアのカカオ豆やフィリピンの黒砂糖など、世界各地の小規模農家が豊かな自然の中、たっぷりの愛情を込めて育てたフェアトレードの原材料を使用。つくる人と食べる人、みんなの心を甘くハッピーにしてくれます。
その3 本物のチョコレートの証 ココアバター100%使用本来、チョコレートが口の中で溶けるのは、30度前後で溶けるココアバター(カカオ豆の脂肪分)の性質のため。ココアバターが高価で溶けやすく保存しにくいため、一般的なチョコレートの多くは、安価で融点が高く溶けにくい「植物性油脂」で代用しています。ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコレートは、本物のココアバターを100%使用。温度にとてもデリケートだから、秋冬だけの限定発売なのです。
今年もやっぱりオレンジがいちばん人気なのか…!?

途上国の農村やスラムに暮らす人々に仕事の機会を提供し、自立と生活の向上を支援する公正で対等な貿易、フェアトレードでつくられたチョコレートで、食べる人においしさを、つくる人にやさしさを。。。
秋の夕べのお楽しみ
久々のブックレビュー。
秋の夕べ、ワイン片手にゆっくりじっくり語り合いました。

この日話題になった本たち。
『焼かれた魚』小熊秀雄著 アーサー・ビナード訳
『はらのなかのはらっぱで』アーサー・ビナード監修
『星の王子さま』サン・テ・グジュペリ著 内藤濯訳
『インディアスの破壊についての簡潔な報告』ラス・カサス著 染田秀藤訳
『「暮らしの手帖」とわたし』大橋鎮子著
『一銭五厘の旗』花森安治著
『こころをラクにあたまをクリアに』大林泉著
『自閉症だった私へ』ドナ・ウィリアムズ著 河野万里子訳
『イカの哲学』中沢新一・波多野一郎著
『谷内六郎展覧会』谷内六郎著
『生活はアート』パトリス・ジュリアン著
過去に何度も手にとり、読み返した本が多かったようです。
自分の中にある原風景、原点だったり、生き方に大いに影響を受けた本だったり、
彩りや力を与えてくれた本だったり…
本のことを話しながら、それぞれが今の自分を確認する。。。
そんな夕べだったような気がします。
手づくりの秋の味覚。

この秋もたくさんの本との出会いがありますように。
「よっちゃんラー油」入荷のご案内
本日午前、魚柄仁之助さん(食文化研究家、北九州市出身)がKBCラジオのレギュラー
番組で「よっちゃんラー油」についてお話され、取扱店として「緑々あおあお」が
紹介されました。
「よっちゃんラー油」大…120ml、945円 小…70ml、600円

その後、取り置きご希望のお電話をいくつかいただき、
現在、在庫は小1点のみです。
24日(日)には大・小ともに入荷の予定です。
品切れが予想されますので、お買い求め、お越しの際は念のため、
お電話(093-533-0533)されたほうがいかもしれません。
緑々への地図
Clik! よろしくお願いします!
<よっちゃんラー油の特徴>
手間をかけて加熱せず作られているので酸化しにくく、最後までごま油と
唐辛子の風味が残っている。また、玉締めしぼりという製法でつくられた
ごま油は香りが高く雑味がすくない。
餃子のつけだれの他、目玉焼き、サラダ、ラーメン、チャーハン、炒め物に。
マヨネーズと和えたり、しゃぶしゃぶのごまだれやドレッシングに混ぜたり。。。
いろいろ使えます。
「よっちゃんなんばん」も旨いです。
10/20(水)ao-aoナイト 第6回ブックレビューの夕べ
10月のao-aoナイトは、この2月に開いて以来、8か月ぶりのブックレビューです。
感動した本、おススメの本、ひと言語りたい(よくも悪くも…)本などぜひご持参下さい。
対象の本はノンジャンル。絵本や漫画、雑誌なども含みます。
読書大好き!という方、これをきっかけに読んでみようかなと思う方、忙しくて読めないけど
話は聞きたいという方も…どなた様も、お気軽にご参加下さい!
ゆっくり、じっくり本との出会いを語り合いましょう。
※ao-aoナイトとは…
食事をしながら、一杯飲みながら、人やモノにまつわる話、
旅した国の話、手作り、手仕事etc.いろんな出会いを楽しむ夜のことです。
◆前回の模様
Clik!◎日 時 10月20日(水)18:30~ *途中参加もOK!
◎参加費 1,500円&一品持ち寄りお願いします。
◎定 員 満席になり次第。要予約。
◎お申し込み 一生もんshop緑々あおあお
小倉北区京町4-4-17-1F
tel:093-533-0533 mail info@ao-ao.net
*飲物(アルコール含)はご用意します。
*一品は飲物以外でお願いします。
*マイカップ・マイはし・マイ皿のご持参にご協力お願いします。
ただ今、読書中。。。
2010年秋冬、フェアトレードを身につけてみませんか
天高くなんとやら。。。さわやかな秋を迎えました。
緑々にも秋冬物が出揃い始めてます。
胸元の手刺繍が華やかなピープルツリーのワンピース。すそはコクーンになっていて、
ブーツスタイルにピッタリ!!!

いずれも手織り、手刺繍、手編み。。。手仕事がふんだんに施され、どこにもない風合いが
味わえます。ぜひ手に取ってみて。

胸元を彩るアクセサリーも充実。

出番を待つネパールの手編み製品たち。

ピープルツリーカタログ最新号(350円)も販売中。
お店にない商品のお取り寄せにも可能な限り対応していますので、お気軽にご相談ください。

ピープルツリーの2010秋冬コレクションはYouTubeでご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=RmH_BRdcAZ8フェアトレードファッション!楽しみましょう~
今季、フェアトレードチョコレート入荷情報!
お待たせしました~!この秋初!フェアトレードチョコレートが入荷しました!
まずは、第3世界ショップ・地球食のチョコレート。パッケージ、リニューアルしてます。

ミルクチョコレート 100g 483yen
ビターチョコレート 〃 〃
ヘーゼルナッツチョコレート 〃 504yen
エクストラチョコレート 〃 〃
ホワイトチョコレート 〃 〃
◎地球食のチョコレート◎
フェアトレードにより調達されたカカオや砂糖を使って製造されたチョコレートです。
スイスのチョコレート生産者団体は、カカオやサトウキビを栽培する小規模農家と協同
で農産物の品質向上に取り組み、安定的な購入により農家の生活向上を応援しています。
乳化剤や他の植物油脂を使わずにココアバターのみを使用し、原料を最大72時間じっく
り練り合わせることで、なめらかな舌触りとカカオ本来の香りを引き出しました。原料
となる農産物は農薬や化学肥料に依存せず、自然の生命力を重視して栽培されています。こちらは、オーガニックフォレストのチョコレートです。

ラム、トリュフ、ココスクリーム、ミルク、クランベリー 100g 各787yen
◎オーガニックフォレスト◎
スイスチョコレートの老舗マエストラー二社がIMO(スイスのオーガニック認証機関)の認証
を受けた原材料で作り上げたチョコレートです。小さなお子様にも安心して美味しくお召し
上がりいただけます。原材料はHand in Hand(フェアトレード機構)によってドミニカやボリ
ビアのBio認定農家からスイスに運ばれ製造されています。プレゼントにも最適です。
試食もご用意していますので、ぜひとろける美味しさを味わってみてくださいね!
ピープルツリーのチョコレートは10月下旬に、地球食のウィンターチョコレートは11月上旬に
入荷の予定です。追ってお知らせいたします!
臨時休業のお知らせ
都合により、明日10/4(月)はお休みします。
※10/5(火)、6(水)は定休日です。
| Reset ( ↑ ) |