上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
イロイトーさんによる、「グアテマラの色と糸展」、無事に終了しました。

色色色…
中米グアテマラ色に染まった3日間。


遠方からわざわざ足を運んでくださったり、、
イロイトーさんが活動初期のころからずっと応援してくださっていたり、
毎回のように展示会に訪れてくれていたり…
イロイトーさんたちの人気が伺え、
微笑ましき光景が見られた3日間でした。
たくさんのご来場ありがとうございました😊
一番人気は、今回初お目見えのコルテの巻きスカート。
どれも素敵!
自分に似合う柄探しも楽しみのひとつ。

イロイトーのお二人のうちおひとり、大久保綾さんはちょうどグアテマラ出張中。
今回は、高崎真理子さんに3日間、在店していただき、
マヤの先住民の方たちとのものづくりの様子や、
手仕事の魅力のほか、めったに知ることのできない
中米グアテマラ事情など、いろいろお話を伺うことができました。
店内では、イロイトー主催グアテマラツアーのスライドも上映。
今秋も開催予定らしいです。行きたいなぁ!

ワークショップでは、お宝満載の手織りのハギレの山から、
好きな柄を選んでブローチとヘアゴムの2つを手作り。


お気に入りが完成!

イロイトーさんたちの紡ぎだす品々を通じて、
マヤの先住民たちの色鮮やかな世界、異文化をプチ体験。
お金では得られない豊かな手仕事の文化が残るグアテマラ。
手間暇をかけてモノづくりを楽しみ、
母から子へと次の世代に受け継がれる手仕事が未だ残る
マヤの人々の暮らしに、今を生きる私たちへのヒントが
隠されているような気がします。
イロイトーさんたちをはじめ、世界中の手芸に魅せられ、
仕事にしてしまった日本女性たちが紹介されている本、
毛糸だま特別編集『世界手芸紀行 アジア、アフリカ、ヨーロッパ、
中米の手仕事をつなげる日本の女性たち』(日本ヴォーグ社)が
1/30に発売になりました。
イロイトーさんたちが第1章に登場!帯にもカラー写真が!
メキシコ、ポーランド、インド、ラオス、トルコ、インドネシア…など13ヶ国。
手仕事、文化、生活、起業ストーリー…読み応えたっぷり!
オールカラーの永久保存版です!
緑々でも販売中ですので、
興味ある方はぜひお手にとってご覧くださいね。

次々とグアテマラの魅力を形にしているイロイトーさん。
今年も、全国各地で展示会が予定されているようですので、
ぜひ足をお運びくださいね。
今後のご活躍がますます楽しみー!
イロイトー
□
スポンサーサイト